OWL BOOK

好きな作品を発信していきたいブログ

良かった作品 2021年6月

紹介 / 感想を書きます。

少女☆歌劇 レヴュースタァライト

9人の舞台少女達が「レヴューオーディション」に参加して決闘するアニメ作品。演出がバチバチに決まっており、もうそれだけで100点というような作品だった。

最初から確固とした個我を持っている者、物語を通して新たな個我を獲得する者、登場人物全員に共通してどこか強欲なところがあり、それが自分勝手に見えることもあるんだけど、でもその姿がたまらなく光り輝いて見えてしまった。自らを貫き通すことの格好良さというか、それを口上を通して宣言するのもまた良い。星見純那さんの口上が特に好きです。

劇場版もとても良かった。とにかく演出で殴ってくる映画で、劇場の画面から放たれる質量熱量。大満足でした。

 

ゲームの王国

舞台はポルポト政権下のカンボジア。ひとつでもルールを違反すると殺される、命を賭けたゲームのような現実。作品の軸となるのは、天童といわれるほどの思考力を有するムイタックと、他人の嘘を見抜く直感を持つソリヤ。この2人の少年少女の生涯を描いた歴史SF小説

共産主義の功罪、相互監視、虐殺、腐敗政治、貧困、不正、不合理。描かれることは暗いことばかりなのだけど、強烈に惹きつけるものがありどんどん物語にのめり込んでしまう。終わり方も綺麗で、読後感は意外にも良かった。

 

アメイジング・グレイス

主人公は記憶を失いながらオーロラという壁に閉ざされた世界に辿り着く。舞台は学園で、授業は芸術のみ。放課後は全員が作品作りをしているという世界観で、現実の美術作品なども引用されており、物語にも関わってくる。

恋愛要素はおまけ程度で、メインはタイムリープものという感じだった(サブヒロインの正史√を選ばなくてもトゥルーエンドに辿り着けたりする)。プレイヤーが選択肢を選ぶことで物語が分岐するエロゲという媒体だからこそ出来るタイムリープSFで、かなり良いゲーム体験だった。

アメイジング・グレイス(大いなる恵み)というタイトルも本当に良くて、物語を通底するワードとして一本芯が通っており、エンディングで回収されたときにはかなり感慨深いものがあった。

 

祈る神の名を知らず、願う心の形も見えず、それでも月は夜空に昇る

転生、最強主人公、最初からベタ惚れのヒロイン。というところから一転二転三転してどんどん面白くなっていくライトノベル作品。

主人公を多重人格にすることで複数ヒロインなのにハーレム要素が無かったり、ともすれば胸焼けしそうになるヒロイン⇒主人公への好意描写などを(おそらく故意的に)ギャグ調で書いていたり、最強主人公よりさらに強いキャラクターを用意してそもそもスケールがめちゃくちゃでかい話にしたりと、読んでいて全くストレスが無かった。

この作者さんの文章はどちらかというと難しい部類だと思っていて(独自用語がめちゃくちゃあるので)、理解するために一旦戻って繰り返し読んだりするのだけど、クライマックスなど最高潮に達した時の文章は独特のテンポ良い文体で流れるように読めてしまう。この気づくと物語に没入してしまう文章が凄かった。あとは台詞の応酬というか、特に相手に喧嘩売ってるときの舌戦が最高で、ヒートアップして優等生の仮面が剝がれて売り言葉に買い言葉で本音が漏れてしまうやつとかがとても良かった。

良かった作品 2021年4月

紹介 / 感想を書きます。

進撃の巨人

完結したとのことで全巻買って読んだ。いや~、面白かった・・・・・・。最初から最後までずっと面白くて本当に凄い。エレンが良かった。一貫した主人公はやっぱり格好良いな。

賭博黙示録カイジ

無料公開されていたので読んだ。予想以上に面白かった! 嘘喰いを読んだ時と同じワクワクがあった。カイジが思ったより等身大なキャラで、弱者根性が染み付いていたところから奮起して覚醒する過程が普通に熱くて良かった。

Ank: a mirroring ape

一頭のチンパンジーによって引き起こされた京都大暴動から始まる、パニックホラー、進化分類学SF、ミステリー、様々なジャンルがごちゃまぜになったエンタメ小説。人類はどうやって言語を獲得したのか、何がわれわれに意識を獲得させたのか、ヒトをヒトたらしめているものは何か。

実際の学術研究結果に基づいて、これはこういうことだったら面白いんじゃない?を極限まで発展させた感じで、言ってしまえば机上の空論ではあるのだけど、これが最高に面白かった。

僕の妻は感情がない

社畜リーマンと家事ロボットの異類婚姻譚。あるいは日常モノ。

1巻は丁寧すぎるほどに2人の関係性について描いていたので結構平坦な感じであったが、2巻がかなり良かった。登場人物が増えて世界が広がり、実際に人型ロボットが世に出たあとの社会、ルール、なども少しずつ描写されてゆく。

登場人物はみんな良い人なんだけど、優しすぎない、良くなりすぎないように書いている印象がある。ダメなところも言い訳せずにちゃんと書いている感じ。嘘っぽさが無いというか、この作中の雰囲気は何なんだろう。誠実さ?

みどりのマキバオー

競馬を題材にしたギャグ漫画だと高を括っていたら、正真正銘の熱血スポーツものだった。皆が物語を背負っていて、一生に一度の舞台で勝負をする、絶対に負けられない思いがぶつかる。何度も泣いてしまった。

泣けるサウンドノベル -『Narcissu』


【一覧】発信所まとめ


こんばんは。

Narcissu』1st,2ndを読み終えました。一息ついたので感想でも書いていこうと思います。


まず未プレイの方へ簡単な紹介を。
これは余命僅かな者たちが集う『ホスピス』を舞台にした所謂サウンドノベル作品。
描かれるのは死に場所を探す少女と少年の逃避行。ドラマチックで劇的な展開はなく、ただ淡々と死へと向き合う物語になっている。

このゲームは作者さんの公式ホームページで無料でダウンロードできるようになっている。steamでも配信されているのでアカウントを持っている人はそっちでプレイしても良いかもしれない。内容はどちらも同じです。全編通して4時間ちょいで終わるので、気軽に是非。

【公式HP】http://stage-nana.sakura.ne.jp/narcissu.htm

 

続きを読む

amazon高評価のおすすめラノベ12作品を紹介する

【一覧】発信所まとめ

随時更新していきます。


私は小説や漫画を探す際に、amazonのレビューを参考にすることが多いです。

もちろんamazonの評価が絶対的というわけではないですが、私としては良い作品に出会うことも多いので結構頼りにしています。

ということで、タイトル通りの作品を纏めてみましたので紹介していきますよ~。

※注意※

ところどころでライトノベルの定義が曖昧になります。ご了承ください。

 

スポンサーリンク

 

 


f:id:owlhoot:20160812105844j:plain

 ナンバリングはされていませんが、シリーズものの第6巻である作品です。

SNS等の罵倒で心ではなく身体が傷ついてしまう少女」

「空気を読むことに特化するあまり未来を読めるようになった少女」

全体としては、このような「現代の病」を抱えた少女達を救っていくお話。

詳しく書くとネタバレになってしまうので控えますが、この第6巻は本当に「凄い」。

 


f:id:owlhoot:20160812111338j:plain

2001年に発売された「一度きりの夏」を描くボーイ・ミーツ・ガールの大傑作。

00年代初期のライトノベル、大好きなんですよね。絶妙な古臭さがたまらんです。

物語のSF設定、展開などは今読むと使い古された感があるかもしれませんが、それでもやはりこの作品には時が経っても変わらぬ魅力があると思います。

逃避行シーンは何度読んでも目頭にくる。最後の一文が本当に綺麗です。これほどまでに綺麗なバットエンドを未だ読んだことがない

 


f:id:owlhoot:20160812202558j:plain

この小説を一言で表すなら「超ライトなハードSF短編集」。

 タイトルからわかるように、これはニコニコ動画の話。
表紙からわかるように、これは初音ミクの話。
けれど、これは紛れもなくハードSF作家野尻抱介の代表作。

<www.amazon.co.jp/dp/B00B7GJ73M>

野尻作品の「好き」と「楽しい」だけで宇宙開発しちゃうノリが本当に好き。もしこの作品を気に入ってくれたら「ロケットガール」「ふわふわの泉」も是非!

 


f:id:owlhoot:20160815173259j:plain

 寿命の“査定価格”が一年につき一万円ぽっちだった男の「世界一穏やかな自殺」を描く作品。

未来に絶望し自分の人生の殆どを売っ払って、僅かな余生で主人公は「幸せ」を探す。人生うまくいかないな~って人に刺さる作品だと思います。私には刺さりました。

 本作は恋愛小説と捉えることもできなくはないですが、「たくさんの固定観念を破壊した時に初めて見えてくる、皮肉な世界の美しさ」を表現するかのような、そんな作品です。

<www.amazon.co.jp/dp/4048661698>

 


f:id:owlhoot:20160815173305j:plain

シリーズ第4作。涼宮ハルヒシリーズの最高傑作。 

これ以前の3作(憂鬱、溜息、退屈)はこの作品の序章にすぎないといっても過言ではない。

今まで傍観者だった主人公が、あるべき非日常な日常を取り戻す物語。

嫌々だったはずの毎日を望み、奮起する姿は感動もの。

<www.amazon.co.jp/dp/4044292043>

正直クソ有名なので紹介するまでもないとは思いましたが・・・。未読の方は是非。

 


f:id:owlhoot:20160815174527j:plain

この小説を読み終えたとき私は「この小説を一生忘れることはないだろう」と思った。

それぞれの家庭の事情で、ひたすら自立を願い実弾を求める少女と、全く逆に現実を直視できずに妄想の世界に身をおき砂糖菓子の弾丸を撃ちまくる少女。

とある殺人事件の報道から始まる、甘ったるい表現で書かれた残酷すぎる物語。

 


f:id:owlhoot:20160815180309j:plain

とにかく破天荒でぶっとんだ、それでいて整合性がとれているSFラノベ小説。

量子干渉、平行宇宙、干渉性、フェルマーの原理シュレディンガーの猫、万物の理論、人間原理、そしてクオリア(感覚質)。量子力学に認識論を掛け合わせ、SFの大物ガジェットを次々に投入し、魔法少女まで持ち出して描かれた「愛」のおはなし。

<www.amazon.co.jp/dp/404867904X>

 


f:id:owlhoot:20161123193613p:plain

最近アニメ化も決定した、ゲームを愛する者達の織り成す勘違いドタバタ・ラブコメディー。

この作品には『エンジョイ勢』や『ガチ勢』、他にも色々なゲーム哲学を持っているキャラクターが登場する。この彼らのゲームについての捉え方、楽しみ方の違いが本当に面白い。日々討論を繰り返す彼らを見てゲーム好きな人は「ああ、この考えかた分かるなあ」「こんな楽しみ方もあるのだなあ」「あるあr…ねーよ!」となること請け合いだ。オススメ。

 


 f:id:owlhoot:20161123200634p:plain
1人の少女の闘病生活を主軸に据えた、ボーイミーツガールの傑作。

ある病室で出会った主人公と彼女は、歪な関係ながら接していき、互いの事を知っていく。人生に絶望していた少女が、生への執着を取り戻していく過程は涙無しには語れない。

1巻では高飛車ワガママお嬢様だった彼女の、主人公への態度の変化がとても可愛らしくて、同時に切ない。手術の前に彼女が主人公へ送った14文字のメッセージは本当に感動した。


 f:id:owlhoot:20161123203152p:plain
絶望が溢れる世界の終末に、少女達の儚い思いが、告白が、叫びが、響く

毎回のように予想を裏切られるストーリー展開だが、期待を裏切られることは無いだろう。

 間違いなく将来性は無い世界ですが、登場人物は1日1日を精一杯生きている。
独特の用語が搬出する世界観も丁寧に説明されていく為、没入する事は然程難しく有りません。骨太な古式ゆかしいラノベという感じ。
<www.amazon.co.jp/dp/B00R71GHUW>

 


 f:id:owlhoot:20161123210144p:plain
圧倒的スケールで描かれた、色褪せることない傑作異世界ハイファンタジー。

これは十二の国に君臨する十二人の王を、それを支える麒麟を、そして民を描く物語。

基本的にストーリーの流れは、厳しく辛い状況にある登場人物が必死にもがき、時には人の助けを借りて成長していき苦難を乗り越えていくというもの。その過程で描かれる彼らの覚悟、気概がただひたすらに胸に響くのだ。


 f:id:owlhoot:20161123213234p:plain
行商人と狼少女の2人による長い長い旅路を綺麗に纏めあげた『剣も魔法もないファンタジー』。

道中で彼らは様々な商売に手を出していく。失敗して大損する日もあれば、大成功して一発当てて有頂天になる日もあったりと、一喜一憂しながら彼らは旅を続ける。

そして、作品を彩る二人の妙に気の合った掛け合いが心地良い。作者の最終巻末の『これは幸せであり続ける物語』というコメントには思わず唸った。

 


 coming soon


【カクヨム】おすすめSF短編10選

【一覧】発信所まとめ

f:id:owlhoot:20161227163753p:plain

カクヨム面白いです。

とりあえずざーっと読んでみましたがかなり良い感じ。

特にSF短編が良かったので10本ほど紹介していきまーす。


 女の子と一緒に過ごすだけの簡単な刑

https://kakuyomu.jp/works/1177354054880918037  (16,795文字)

その国には死刑よりも重いと言われる刑があった。

ある時、とある男が殺人の容疑でその刑の判決を受けた。白い殺風景な独房へと移送される男。そこに現れたのは、可憐なアルビノの少女だった… 

 読み終えたた後『これは更正ではなく罰である』の一文に思わず唸らされました。

 

ロボットに育てられた少女

https://kakuyomu.jp/works/1177354054880971878  (4,856文字)

「人間らしさ」とは何か?

今よりも少しロボットが普及した近未来の日本では、親に捨てられ、11年間ロボットによって育てられてきたという『ロボット少女』のミライのニュースがセンセーショナルに報じられていた。 

 『”私”を見つけた少女』のキャッチコピーが秀逸。最後の一文が見事でした。

 

私は猫を飼っている

https://kakuyomu.jp/works/1177354054880899633  (3,802文字)

彼女は一体何を飼い、飼われているのか……?

3分で読めます。2週目、3週目で「はは~っ」てなる作品。猫かわいい。

 

妹、分裂する

https://kakuyomu.jp/works/1177354054880468173 (94,236文字)

ある朝、花村葵が目覚めると妹である花村藍がふたりに増えていた。その日から藍は毎日二倍に分裂していく。葵は妹を元に戻そうと奮闘するが、うまくいかない。しかも四日目に分裂した十六番目の藍は他の藍とは少し違っていて……。 

 トンデモ設定を見事にまとめきった怪作。分裂、変異、進化、繁栄、そして・・・。

 

失われた水素水を求めて

https://kakuyomu.jp/works/1177354054881023680  (1,864文字)

水素水が至上と見なされるようになった日本。水素水を飲まざる者は、もはや人間として扱われない。 

 風刺がきいてて面白かった。少しコメディー寄りだけどこの未来感はSF。

 

人類が生存するのに適さない星

https://kakuyomu.jp/works/1177354054881033493  (2,472文字)

テラフォーミングとは、人為的に惑星の環境を変化させ、人類の住める星に改造することである。舞台は近未来。我々人類は火星をテラフォーミングすべく日夜努力していたのであった。しかしそこには、思わぬ邪魔が待ち受けていて……!? 

 オチが良かった。読み終えてからあらすじを読むと「してやられたー」ってなる。

 

『 ∝ ⊆ ⌘ ﹆ ∵ ⊿ ∠ 』

https://kakuyomu.jp/works/1177354054880577294  (2,614文字)

「あのね、単身赴任で他所に行ってるお父さんが仕事で帰ってくるの。それで、お母さんが、あのね、太郎くんをごはんに連れて来なさいって」

彼女は照れ臭そうに言った。僕が出会った彼女の父親は……。

 色々突き抜けてて面白い。こういうカクヨムっぽい小説増えてくれ。

 

ボーイ・ミーツ・AI

https://kakuyomu.jp/works/1177354054880656325  (29,905文字)

人工知能、僕はお前を許さない』

大学教授の父が、自殺した。
少年・哲也の手元に残された二つの形見__壊れたメモリースティック、そして一冊の研究ノート。

末尾にはこう記されていた。「フォン・ノイマンの呪縛。我々は研究を止めるわけにはいかない」

 カクヨムでは珍しい(?)正統派SFです。3万文字でここまでのストーリーが描けるのかと脱帽。

 

イーガン病

https://kakuyomu.jp/works/1177354054880911423  (3,132文字)

難解なSFをよくわからないまま読み過ぎると罹る病気。

グレッグイーガンを知らないとよくわからないかも。でもイーガンをわかってる必要はないし筆者もわかってない。 

 イーガンに限らず、古典SFを読んだことがある人はニヤリとさせられるはず。

 


 

以上です。

現在カクヨムのファンタジー群を開拓中です。近日中に記事書くかも。

 

[関連記事]